1月27日(土)コミュニティスペース大阪「玄と素(くろとしろ)」でフェーズフリー体験をおこないました。
フェーズフリーとは?
「フェーズフリー」とは、身のまわりにあるモノやサービスを、日常時はもちろん、非常時にも役立つようにデザインしようという考え方です。いつもの生活も、もしもの時にも役立つ。一石二鳥ですね。
今回の体験会では大きく分けて3つのコンテンツが集合しました。
①かまどベンチの炊飯で防災体験
②心を落ち着かせるいすヨガ体験
③”いつも”と”もしも”に役立つ防災グッズの販売
かまどベンチの炊飯で防災体験
防災士によるかまどベンチの説明を受け、真剣に、かつ楽しく体験会が行われました!

「ご飯が上手に炊けるかどうかは皆さん次第!」
とプレッシャーをかけられながら、火に燃料を投入していきます。

待ち時間は薪割り体験をしました。
小中学生のお子さまが上手に割っていく中、意外にも大人が苦戦…。
聞くと、うまく割っていたお子様はよくアウトドア体験をしているのだそう。
日頃のアウトドア・サバイバル体験が災害時に役に立つことを、改めて実感させられました。

そうこうしているうちに炊飯時間が終わり
いよいよ炊き上がりチェックです。
参加者さんが見守る中、ふたを開けると……

見事、焦がさず炊けました!
参加者さん達の腕が良かったんですね☆
炊きあがったご飯にキッチンカーで買ってきたおかずをのせてお昼ご飯を食べました。

キッチンカーはもりきよ食堂(@morikiyo_syokudou)の博多 華味鳥(はなみどり)カレーと
だし巻き圭(@dashimaki_kei)の鹿児島県産卵のだしまきたまご。
どちらもおいしそうで…
選べずに、この日限定のスペシャルだし巻きカレーが完成いたしました♪
ピリッと辛いカレーとマイルドな優しいだし巻きがマッチしていました!

心落ちるかせるいすヨガ体験
災害時は不安や恐怖、避難所生活のストレスなど、安らぐ場所がなくなります。
「セルフリフレッシュや、落ち着く術を身に着けていると有事の時に少しでも心の余裕が生まれるのでは…?」
そう思い、玄と素でレッスンをしてくれたことのある
ヤムヤム先生(@yum_yogalife)をお呼びして、いすヨガ体験をしていただきました!

ヤムヤム先生の言葉や問いかけに耳を傾けながら、無になったり、自分と対話したり。
日々の忙しい生活の中で、知らず知らずのうちに呼吸は浅くなっていくのですから、有事の時はなおさらです。
そんな時に自分をケアする時間。
参加された方の“いつも”と“もしも”の助けになれますように。

“いつも”と”もしも”に役立つ防災グッズ販売
BAKECO(バケコ)
おひとり様用BBQコンロBAKECO(バケコ)は
日常的なアウトドア・キャンプ時はもちろん、もしもの時の調理器具としても大活躍!
コンパクトなので、防災セットにも入れておけますし、手軽にアウトドアが始められるのもうれしいポイント◎
そのアウトドア経験が、災害時に役に立つことでしょう!


製作している鋼板商事株式会社は1963年創業、大阪市生野区にある小さな小さな町工場です。
平均年齢ほぼ70歳、最年長は77歳。
販売には社長自ら店頭に立って使い方を教えてくれました!
おすすめ調理方法を実演してくれて、初心者でもわかりやすかったです!
ご自身のお昼ご飯もBAKECO調理して、だし巻きキッチンカーで卵を買って調理してらっしゃいました♪
分散備蓄の宅配ボックス
宅配ボックスが2つもついてることでおなじみのユニソン商品、ミース。
2個使用しないときは防災倉庫として活用していただけるので、
今回、近畿地区限定で、ミースにピッタリサイズの防災セットの販売を開始しました!

分散備蓄をみなさまに知っていただく機会になりました♪
特別講演:いのちの語りべ 髙橋匡美さん
縁あって、宮城からお越しいただいた、いのちの語りべの髙橋匡美さんが、急遽特別にご講演してくださいました!
東日本大震災で被災された匡美さんのお話に
衝撃を受ける方、涙する方、呆然とする方。。。
震災を他人事ととらえず、防災意識を高めていただけたのではないかと思います。
匡美さん、遠いところお越しいただき、貴重なお話をありがとうございました!
まとめ
晴天で、日中は少し暖かさえ感じる日にフェーズフリーな体験をおこなうことができました。
今回の体験には、生後数か月の赤ちゃんから、80歳を超える方までご来場いただきました。
その中で、初めてお会いした方同士で情報交換しあったり、初対面の子供たちが一緒に薪割りをしていました。
実際の災害時も、こういった幅広い方々が混在する中で、避難生活が続くことかと思います。コミュニケーションをとって、助け合うことが大切だなあと実感しました◎
今回の体験はいずれ参加者様のお役に立てることと思います。
玄と素では、このような防災に関連するイベントを随時おこなっていきたいと思っています!
次回はさらに多くの方々と、繋がり、知識と経験を深めていきたいです♪
イベント情報はこちらミクスバ記事と、インスタグラムにて!
ご来場いただいた皆様、ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました!
玄と素 基本情報
住所 | 大阪市鶴見区茨田大宮2丁目8番13号 |
営業時間 | 9:00~18:00(商品引取窓口は8:00~17:30) |
インスタグラム | https://www.instagram.com/kinki_unsn/ |
DM・メール | kurotoshiro@unsn.co.jp |
見学のお申込 | https://ws.formzu.net/dist/S81694973/ |