イベントEVENT
循環型ビジネスの共創コミュニティ「“サーキュラーエコノミー”と“共創”の関係性」

今回、循環型ビジネスの共創コミュニティイベントとして、「“サーキュラーエコノミー”と“共創”の関係性」を開催します。
株式会社ごみの学校の寺井正幸氏、東野陽介氏を迎え、同社が企画したサーキュラーコミュニティゲームを通して、
循環型社会の実現には自治体、企業など様々なセクターや異業種が連携して共創することが欠かせない、という共創の重要性を体感していただきます。
『循環型ビジネスの共創コミュニティ』とは、昨年一般社団法人社会デザイン・ビジネスラボ様、株式会社JSOL様との
連携プロジェクトとして立ち上げました。
本プロジェクトは主に東海エリアを拠点として、
循環型ビジネス、資源の有効活用、サーキュラーエコノミーをテーマに、
社会課題解決と持続可能な社会の実現に貢献するビジネスアイデアを検討するコミュニティとして活動しています。
・ 循環型経済(サーキュラーエコノミー)のビジネス化に興味がある方、仕組みづくりをしたい方
・ 循環型経済のビジネスを立ち上げており、パートナーを探している方
・ 循環型経済を中心とした社会課題解決に興味がある方
・ 循環型経済に活用可能な技術シーズや、アイデアをお持ちで活用者を探している方
・ 自治体職員の方、企業で資源循環型のモノづくりや環境問題に取り組んでいる方
上記の方々をはじめ、みなさまのご参加をぜひお待ちしております!
開催概要
登壇者:株式会社ごみの学校
創設者 寺井 正幸 氏 ・ 副代表 東野 陽介 氏
日時 :2024年12月17日(火) 14:00~17:30
主催 :一般社団法人社会デザイン・ビジネスラボ
参加方法
事前申し込みが必要です。申し込みはこちら
イベントは終了しました。ありがとうございました。
参加費:無料
定員 :30名程度
会場:株式会社ユニソン コミュニティスペース名古屋 「WAVE千早」
名古屋市中区千代田5丁目7番5号 パークヒルズ千代田2階
市営地下鉄「鶴舞駅」出口から徒歩6分
JR中央本線「鶴舞駅」JR名大病院口から徒歩7分⇒ GoogleMAP
※駐車場はございません。公共交通機関の利用をお願いします。お車でお越しの場合は周辺の有料駐車場をご利用ください。
お問い合わせ先
本イベントに関するお問い合わせは、一般社団法人社会デザイン・ビジネスラボ事務局までお願いします。
お問い合わせ先:info@sdbl.or.jp
©2021 UNISON Co.,Ltd.