UNISON

宅配ポスト コルディア コルディアの選び方

便利も安全届ける宅配ポスト コルディアの選び方

コルディアの種類コルディアの種類コルディアの活用例コルディアの活用例

コルディアの種類

埋込みタイプ

コルディア80
詳細を見る詳細を見る
2ブロックサイズで
埋込み施工がしやすく、
すっきりと壁に
おさまります。


コルディア100
詳細を見る詳細を見る
カーサDR450にも
埋め込んで利用できる、
大容量タイプの宅配ポスト。



コルディア埋込用補助台座
コルディアを壁面に埋め込む場合や、
ユニットウォールに設置する場合にご利用下さい。

スタンドタイプ

コルディア80
詳細を見る詳細を見る
+
コルディアスタンド
詳細を見る詳細を見る

コルディア80と同色のコルディアスタンドを使えば、
コーディネートが簡単で、コンパクトにまとめられます。

※コルディア100はスタンドで設置することはできません。


 

宅配ポストのサイズを、コルディア80、コルディア100、コルディア80+コルディア100の3種類から選べるので、
お客様のライフスタイルに合わせてご提案下さい。


コルディアラック
詳細を見る詳細を見る
コルディアのテクスチャーを
まとったフレームで、
一体感を演出したデザイン。
上質な存在感をもたらします。

ライト、サインシール付
コルディアラックLS
詳細を見る詳細を見る
住宅にインターホンが
設置されている場合に
おすすめの門柱タイプの
宅配ポスト。

インターホンカバー、ライト、サインシール付
コルディアラックILS
詳細を見る詳細を見る
門柱に必要な機能が
すべて揃っているので、
エントランスをコンパクトに
まとめられます。

据置きタイプ


詳細を見る詳細を見る
+

詳細を見る詳細を見る

アンカーで固定できるので、既存の戸建て住宅にも宅配ポストを後付けしやすくなります。

コルディアの活用例

1.アプローチが長い(道路から玄関まで距離がある)場合は

門柱タイプコルディアラックILSコルディアラックILS

「コルディアラック ILS」はポストやライト、インターホン等、必要な機能が集まっているので、玄関から離れた場所に設置すれば、不特定多数の来訪者を奥に入れず、安全に配慮できます。


2.間口が広く、ファサードスペースに余裕がある場合は

埋込みタイプコルディアコルディア

間口が広い場合、造作門柱や門塀を作ることがしばしば。そんなときは「コルディア」を埋め込んで利用すれば、余計なスペースを使わず、すっきりとおさめながら利便性を向上できます。

3.道路際から玄関まで距離が短い、狭小スペースの場合は


スタンドタイプ
コルディアコルディア
コルディアスタンドコルディアスタンド


門柱タイプ
コルディアラックコルディアラック

狭小地では、住宅の壁を利用してインターホンや表札は住宅側に設置し、「コルディアスタンド」や「コルディアラック」を使って、郵便物や宅配物を受け取るのがおすすめ。電気工事がいらず、エントランスをコンパクトにまとめられます。

4.機能を分けて設置して、スペースを有効活用したい場合は


スタンドタイプ
コルディアコルディア
コルディアスタンドコルディアスタンド


門柱タイプ
コルディアラックコルディアラック

郵便物や宅配物を受け取る宅配ポストと、お客様をお迎えするインターホンを分けて設置することで、デッドスペースをなくすことができます。また、来訪者の動線を分けられるので、無用な訪問を防げます。

分譲地や集合住宅でも活躍する!宅配ポスト「コルディア」

「コルディア」は、埋込みタイプ、スタンドタイプ、門柱タイプ、据置きタイプと種類が豊富なだけでなく、前出し・後出しタイプ、左開き・右開きタイプがあり、バリエーションが充実!場所によって、種類も取出し方も開き方も変えられるから、分譲地や集合住宅にも最適です。