その低層集合住宅!
          
            宅配ボックス「フロリア」が
            入居率UPを叶えます!
          
          低層集合住宅向け宅配ボックスユニット
          
 
           
        入居率UPのために
何故宅配ボックスが必要なの?
          
            何故宅配ボックスが必要なの?
フロリアのここがいい!
            3つのポイント
            1
                屋外用 防雨型
                
                    フロリアは屋外に設置することを想定して開発。
宅配ボックスを設置したくてもエントランスが狭いために置き場が無く、設置を諦めていた物件も、屋外の空きスペースを活用して独立設置することができます。だから既設の物件にも後付けが可能!
                  宅配ボックスを設置したくてもエントランスが狭いために置き場が無く、設置を諦めていた物件も、屋外の空きスペースを活用して独立設置することができます。だから既設の物件にも後付けが可能!

2
                デザイン性
                
                    どんな住宅外観にも寄り添う、ウォールナットとマットブラックの2色をご用意。戸建住宅のポストでも人気のカラーです。
冷たく無機質な印象を与えてしまうこともある、集合住宅向けの宅配ボックスですが、フロリアのデザインには戸建住宅のエクステリアの要素を取り入れているので、どこか柔らかい佇まいを醸し出します。
                  冷たく無機質な印象を与えてしまうこともある、集合住宅向けの宅配ボックスですが、フロリアのデザインには戸建住宅のエクステリアの要素を取り入れているので、どこか柔らかい佇まいを醸し出します。

3
                ランニングコスト0ゼロ
                
                    機械式のダイヤル錠を採用しているため、電気代やメンテナンス費用がかかりません。最初の設置費用のみで宅配ボックスの設置が可能です。
電気配線工事も不要なため、置き場も自由に選べるだけでなく低コストで設置できます。
                  電気配線工事も不要なため、置き場も自由に選べるだけでなく低コストで設置できます。

例えばこんなご相談!
            お気軽にお問い合わせください。
            - 
                case1部屋数に対して何個設置したらいいか
 悩んでいます。全世帯分、宅配ボックスを設置できるのが理想ではありますが、費用や設置場所がハードルになることも・・・。
 フロリアは独立設置で後付けもできるので、最初から全世帯分の個数を設置しなくても、設置後に様子をみて宅配ボックスを追加することが可能です。
 一般的に世帯数に対して3割程度は宅配ボックスが必要と言われています。まずは、その程度の個数から設置してみるのもおすすめです。  6世帯なら2M   12世帯なら4M 
- 
                case2入居者から宅配ボックスの要望はあるが、
 置き場所が無くて悩んでいます。一番小さいサイズの場合、宅配物の受け取り、取り出しをする人の立つスペースも含めると幅約500㎜、 奥行約1200㎜のスペースを確保できれば、設置が可能です。屋根が無くても設置できるので、エントランスのちょっとしたスペースでも設置できます。駐輪場の横に設置した事例も。
 ※フロリアは、前入れ前出し仕様、右開きタイプのみとなります。    
- 
                case3どのタイプのフロリアを選んだら良いか、
 わかりません。お問い合わせいただければ、物件の情報・条件に合わせたフロリアをご提案させていただきます。
 カタログに載っていない戸数タイプの対応も可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。  6世帯用4M仕様 ※特注対応品   2S+1M   6世帯用 

 
               
               
            




