グリーンメイキングアイテム
ガーデンや駐車場に芝生を利用したり、ファサードにお花やシンボルツリーを植えたり、
最近ではお庭にちょっとした菜園を作られることも多くなってきました。
けれど、芝生が上手に育たなかったり、砂利敷きのところから雑草が生えてきてしまったりと、
思うようにいかないこともしばしば。お客様からご相談される機会も少なくないと思います。
そこで、緑を長くキレイに保つための必需品、ユニソンの「グリーンメイキングアイテム」をご紹介します。

グリーンメイキングアイテムなら、ガーデンのイメージを壊さず、グリーンをキレイに保つことができます。
また、メンテナンス回数も減らせるので、お客様の暮らしにも役立ちます。
お庭のプラス提案に、ご活用ください。




芝生のランナーが広がるのを防ぎます。


シンプルな意匠なので、
どんな空間にもなじみます。


埋めて固定するので、
養生期間が必要ありません。




雑草の生長を抑えるので、草抜きの手間を軽減します。


水が溜まらず、樹木の生長を妨げません。


歩行による砂利の沈下も防ぐことができます。



インターロッキングのズレを防ぎ、舗装スペースをキレイに保ちます。


直線やカーブ等、自由にデザインできます。


固定用杭(別売)を利用して、簡単に施工できます。

「主張しすぎないからこそ活躍する!絶対に必要な隠れキャラ」と、
グリーンメイキングアイテムをいつも利用されているスペースガーデニング様。
今回は実際の現場にお邪魔して、お話をうかがってきました。
![]()


今回は、ウッドデッキのまわりに、芝生エッジ材「エッジマスター」と防草シート「グラスシールド」を
ご利用いただきました。 ウッドデッキの下は、何もしないと雑草だらけになってしまいます。
見えないようで、意外と見えてしまうこの場所。
ふとしたときに見える雑草によって、せっかくのお庭がだらしなくなってしまうそう。
またメンテナンスするにも、ウッドデッキの下に手を伸ばして雑草を抜くのは大変です。
だからこそ、芝生エッジ材と防草シートは“必需品”。ブリックやピンコロで見切ると
ガーデン全体のデザインを壊してしまうため、「空間にしっくり馴染むところもポイント!」です。
見た目だけでなく、お客様のメンテナンスを減らすことができるので、喜んでいただけます。
![]()
![]()


















































