最新情報NEWS
令和6年 能登半島地震により被害を受けられたみなさまにお見舞い申し上げます。
このたび石川県能登地方を震源とする大規模な地震により、
お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、
被災されました皆様に心からお見舞い申し上げます。
また、被災者の救済と被災地の復興支援のためにご尽力されている方々に深く敬意を表します。
当社としましても、微力ではございますが、皆様のお力になれるよう努めて参りたいと考えております。
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
「ミライクル 2023 受賞作品発表」を公開いたしました。
2023年フォトコンテストから新しく生まれ変わった「ミライクル」。
第一回目であるミライクル2023の受賞作品を発表いたします!
その場所や空間が持つ「ストーリー=コンセプト」を
多くの方と共感し、作品に隠された〈コト〉を見つけ、会話をしたい。
価値観が多様化する今だからこそ、みんなが〈コト〉を持ち寄って、
共有してもらう「場」をつくることが「未来をつくる」ことにつながる。
この考えから、「デザインアワード」「クリエイティブコレクション」にて選ばれました作品を紹介いたします。
年末年始休業日のお知らせ
誠に勝手ではございますが、以下の期間を年末年始休業日とさせていただきます。
みなさまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
【各営業所】
休業期間:令和5年12月29日(金) ~ 令和6年1月4日(木)
※令和6年1月5日(金)より通常営業いたします。
【ホームページからの資料請求・お問い合わせメールについて】
令和5年12月27日(水)12:00受付分にて年内の対応を終了させていただきます。
なお、配送状況によっては資料の到着が遅れる場合がありますのでご了承ください。
※以降のご請求・お問い合わせにつきましては、令和6年1月5日(金)より順次対応させていただきます。
庭やまちの「いつも」と「もしも」 を公開いたしました。
住まい領域の外構・エクステリア、心豊かな暮らしのあるまちづくり事業を通じて、
日常時(いつも)と非常時(もしも)という2つのフェーズをフリーにする「フェーズフリー」な暮らしの実現に取り組んでいます。
普段の生活から、防災の考え方を取り入れて、防災を特別なものにはせず日常に溶け込ませることで。
日常時と非常時というフェーズをフリーにする考え方です。
庭やまちが防災とどうつながるの?
どんな取り組みがあるの?
災害に強いまちづくりに参画したプロジェクトやワークショップの様子などを記事としてまとめています。
今後も、取り組みを随時UPしていきますので、ぜひご覧ください。
建築家 伊礼智氏と行くー路地がある暮らしーを公開いたしました。
建築家 伊礼 智氏と、昨年のフォトコンテスト2022で最優秀賞を受賞した
株式会社中央住宅様が手がけられた分譲地「リーズン流山おおたかの森 悠景のヴィラ」を散策。
この分譲地の特徴である「路地」をなぜつくったのか?伊礼先生と共にお伺いしてきました。
「心豊かな暮らしを探す旅 vol.2」セミナー開催のお知らせ
2023年12月9日(土)、コミュニティスペース大阪「玄と素(くろとしろ)」にて、
連続セミナー「心豊かな暮らしを探す旅 」の第二弾を開催いたします。
今回は寿司作家の岡田大介さんをお迎えして、食の背景にあるストーリーと食と建築の関わり方について考えていきます。
詳細・申込はこちら
竹原義二氏「木造の可能性」セミナー開催のお知らせ
2023年11月24日(金)、コミュニティスペース大阪「玄と素(くろとしろ)」にて、
竹原義二氏「木造の可能性」セミナーを開催いたします。
今まさに時と共に変化している「玄と素」で竹原氏の講演をお楽しみいただけます。
詳細・申込はこちら
「サーキュラーシティの現場に赴く 現地体験ツアー」のお知らせ
2023年11月21日(火)、蒲郡市内にて、
「サーキュラーシティの現場に赴く 現地体験ツアー」を開催いたします。
循環型ビジネス、資源の有効活用、サーキュラーエコノミーをテーマに、 社会課題解決と持続可能な社会の実現に貢献するビジネスアイデアを検討するコミュニティの現地体験ツアーです。
詳細・申込はこちら
ミクスバをリニューアルオープンいたしました。
『ミクスバ』がさまざまな情報をお届けするサイトとして生まれ変わりました。
カタログには載っていない地域限定商品や、施工例のフォトギャラリーなど…公式ホームページには載っていない、ここだけの情報記事もございます。
これからさまざまな情報を掲載していきますので、ぜひ気になる記事をのぞいてみてください。